私の中の獣 〜多動という名のギフト

2020年9月13日

話しは変わるが、今までいろいろな会社を経験してきましたが、私は今、とある企業の管理職として働いている。
会社自体はホワイト系企業だと思います。1分の残業から残業代も支給してくれる(まあ、管理職は別なんですけどね・・・)。
ただ、その中に置いて、自分はかなりブラックな、というか、夜遅くまで課題があれば時間を惜しまず働いていて、ま、自分は根っからのワーカホリックなんだと思っている。
そういう働き方が好きなのだからしょうがないのか、だから今のポジションになったのかはさて置き、20代から30代中盤までいろんな仕事をしてきたが、結果それらのことも含めて今の自分がある、と思っています。(これからは分からない。それも今とこれからの自分次第)

一見普通の会社に今は勤めていて、普段の仕事の中では、まれに攻撃的な自分の内面の獣を意識することもあるが、普段においては比較的穏やかで温和なキャラクターで通っている・・・と自分では思っている。そして私より何倍も、他者に対して攻撃的であったり、他者を追い落とそうとする人間、利用しようとしているのがあからさまな人間が会社の中や世の中には多く存在すると感じる。

私は常々、会社の人たちにも言っているし自分でも思っていることがある。
・人はみな、凸凹である
ということ。

私自身、できないことや人より苦手なことも非常に多い。
時間にルーズだったり、一つのことに集中すると他のやるべきことがおろそかになったり(プライオリティ付けが苦手)、何より人の名前が覚えられない!
これは昔からで、良く、親などにも「それは本当に自分が集中したり好ぎにならないからなだけで、みんなそうなんだよ」と言われたりしていたが、
そうではないレベルの問題で、20歳前後のコンパに明け暮れていた青年時代も、大好きになった異性や、まして付き合うことになった彼女の名前でさえ
すぐに忘れて脳の中身からぶっ飛んでしまったりしていたのである。もはややばいレベルでしょ?頭の中に大きな消しゴムがある感覚。
良くこれで大学を卒業できたものであると自分でも思う。
でも、名前ではなく話していたことや情景などは変なことでも細かく覚えているという特性もあったりします。

逆に自分でも自信があることも多い。いろいろ考えたり企画することは人よりも好きだし得意である。
また、フットワーク良く行動力も人の何倍も高いと思う。まあ、多動なんだと後で理解したけれどこれは社会でも生きていくうえで非常に重要な武器になっている。

あと、いろいろパラレルで並行思考を頭の中で考えることができる。これは、小さい頃の頭の中の「しゃかしゃか感」、青年期の「いろいろ手を出し過ぎて頭の中がもやもやこんがる」事にも通じていると考えるが、逆に言うと、考えるスピードが速すぎることがあると感じることもある。若い頃はそのことにも気づいていなかった。人にもきちんと言語化して説明できなかったし、そもそもそういうことを自分で理解していなかった。
おそらく、今多動で困っているお子さんや大人の人も、実は同じような状態の人も多いと思っている。
そして、これらのことを、ロジックツリーや論理的思考を身に着けていく中で、格段に思考力が身に付き、持って生まれたスピード感が論理思考に乗って動かせるようになってくると、非常に早く多角的に考えて結論を導いていけるようになったと感じている。考え方は、実践していく中で自分のツールとして身につけていくことができる。マーケティングで言うところの「フレームワーク」も非常に有効な思考パターンのツールである。そして、一旦身に着けられると、自然に利用できるようになる。
これは実は、意識してきたのはここ数年のことである。
それまではやみくもにやってきたが、実は多動の人にこそ、論理思考は非常に有効だと考えている。

最近では思考が早くなりすぎて早口が顕著になってしまい慌てて思考スピードを遅くしようとすることもあったりする。

ただ、この考え方を身に着けることができれば、今までできなかったことも筋道立てて思考し、行動することができるようになる。
このことは多動云々にかかわらず、一般の人にも等しく言えることで、多くの人が論理思考を身に着けることで、仕事に限らず日常生活の多くの問題に対処できて幸せに暮らしていけるようになると考えている。
特に多動の人はいろいろ社会の中で生きづらいと感じること、失敗してつらいと思うことも多いと思うが、この思考力と客観性、自己を振り返って反省する事(自己分析)をすることで、今後の本当の自分の課題も見えてくるし、そこに対してどう選択していくかの判断が適切にできるようになると思う。

とまあ、自分自身でも凸凹があるが、その中で、「自分の武器、鉾や槍、剣(得意なこと)を良く認識しそこを前面に出していくこと、そして楯、防御(苦手なこと)も同じく正しく認識し、どうガードしながら育成したり、カバーすれば生きていけるか、やっていけるかを常に考えること」が大切であると今は実感している。
これは私自身が今まで生きてきて痛感している事である。

あなたは、自分の「槍」と「楯」を本当に認識していますか?
自分のマイナス点がない、と言い切れる人間がどれだけいるでしょうか?

例えば私は、とにかく良くメモを取るのですが、それは、「自分のことを信用していない、自分の記憶力だと大事なことを忘れてしまうと思っている」からです。
お客様との打ち合わせでも同様です。で、良く一緒に参加している自分より若いメンバーを見ていると、とにかくメモを取らない人が多いと感じています。
打ち合わせのあとのMTGで、お客様との打ち合わせでこれから私たちがどうしていくべきかやお客様の言っていたことについて話をしてみると、その時メモを取っていなかった人たちもだいたい、大事なことが聞けていなかったりわすれていることがほとんどです。
そういう時、「だったらメモをとりましょう」と伝えるのですが、まあ、最近はうるさいおやじになるのもなんなので、そういう指摘もほどほどにはしています。
※本当はそういう指摘をしてくれる人ほど大切だと自分では思っていますが、まあ、そういう考え方もなかなかはやらないようです・・・
 「何を言うかではなく、どういうか」がとても重要だと私は考えているのですが、それはまた別な機会に書ければと思います

こういう人たちは、「ほんとには自分の楯をわかっていない」、もしくは、どうでもいいのだと私は感じてしまいます。

自分の人生を良くしていきたい、はずであれば、
自分のできること、できないことをもっと真剣に考え、
できないことはカバーしていく、それによって成長できるのだと私は信じて生きてきました。
あまりそれを強く言いすぎるのも押し付けになるのだと思いますし
他人の人生なので、会社としては必要な範囲で部下の指導でも言い続けてはいますが
要は、これらのことは、会社のためにそうして欲しい、のではなく、自分のためにそうした方がいいと思っているということ。

今日は1話から一気にここまで書きあげました。
※これも多動のなせる業!?とも思います

今日ここで表したかったことは、
・自分の中に獣がいること
・その獣と向き合って生きてきた、しかし本当にその獣に気づけたのはここ数年だということ
・そしてその飼いならし、コントロールについての振り返り
これらのことについて今自分で思っていることをつらつらと書きあげました。

今も、ちょっとお酒に酔いすぎてしまったりしたときなどに、自分の中の獣がコントロールしづらくなったり反省することも度々発生している。後で後悔することも多々ある。昔より回数は減ってきたけれど。
普段は自己抑制できていても、プリミティブな本来の自分、自分の中の獣の持つ「破壊欲求」を意識することがある。若い頃は自堕落で、もっと今以上に能天気で刹那的に生きていた。

今は自分にも家族があり、守るものもある。
その中で自分の中の獣と向き合い、飼いならしていくことがとても重要であり、今、コロナでいろいろと世の中が目まぐるしく変わろうとしている中で私の働き方や人生もまたいろいろしなやかに変化していくことが必要だと感じている。
その中で、この「獣」をどう飼いならしていくかで、今後の私の人生が豊かに光り輝くものにしていけるのか、はたまた破壊の修羅の道になっていくのが決まる。
そのことを自分自身でもこの文章を書きながら再認識している。

最近は発達障害の記事や情報が多くあふれ、また、お子さんを育てる中でADHやADHD、グレーゾーンなどの診断を受けて悩んでいる人や、そんな中で前向きに育児や療養をされている方のブログなどの情報も多く、私もネットで読む機会もあります。ただ、そういうご両親や、また、自分自身が大人になって診断されたり自覚して悩んでいる方にお伝えしたいことがあります。私自身、振り返ると、多動症に当てはまる自分の特性が非常に多いと思っていますが、それはそれ、で、考えてもしょうがない部分はいい意味で諦め、できるやり方で今までカバーしながらなんとかかんとかやってきました。逆に集中力というのはとても自分にとってプラスな武器で、フットワークの良い行動力もまたしかり、で、この辺のことを自覚し、「ほかの人よりも行動に移すことが早い」という点で差別化しながら成果を出すこともできています。ですが。これらの「楯」と「鉾」、武器と防具をいかに自覚して効果的に人生に生かしていくか、や、頭の中の多動性、シャカシャカ感を沈めて、論理的思考という最強の武器を手に入れることや、客観性・自己分析(ありのままの自分を冷静に見つめて分析し、できていないことをまず受け入れることからスタートします)ができたら、多動症の人の人生はそれまでの何倍も豊かにすることができると感じています。なぜなら、自分のダメなことを本当に自覚し、それをどうしていけば回避できるか、改善できるかを自分自身で考えることが真にできたなら、あとはそれを行動に移せばいい、その時の行動力は人一倍あるのだから、人生が良いスパイラルにならないわけがないではありませんか!

猫

実際に自分自身、振り返るとこのような頭の中の思考回路の変革を手に入れられたことで、大きく人生が変わってきたと思っています。

今の自分にとって、「多動症」「多動力」というのは非常に強力な武器だと思っています。これはまさに自分の人生にとっての「ギフト」であり、このおかげで、過去には苦労もしたと思いますが今となってはほかの人よりも多くのことがこなせる原動力、エンジンとなっていると感じています。

私自身、時間管理が苦手だったり、人の名前が覚えられなかったり、プライオリティ付けが下手だったり、欠点は多いです。ですが、それも自己分析をして自覚しており、それが良いとは全然思っていないので、普段の生活でもスケジュールにこまめに入れてスマホでもいつでも見たりできることで予定のダブルブッキングや時間遅れを極力解消できており、一般的な社会で生活できるレベルになっていますし、そこを補う会議での発言やふだんの仕事の行動力で世の中や今の会社の仕事環境の中をすいすいと泳いでくることができいます。できていないことはちゃんと認識し、改善するための手段さえ手に入れられればいいのです。

これも多動症の症状の一つだと思うのですが、私はよく「話が長い」、「文章が長い」と言われます。特に、この指摘は私のことをちゃんと見てくれている上司の方ほど今まで指摘してくれたことでした。実際自分でも認識しており、直そうと思ってメールを書く際も何度も結論から書いてみたり、書いた内容を何度も遂行して簡潔に短く書くこともしてきました。でも、気が緩むと、長くなってしまう・・・。

これも気づいたときに諦めずに自分で補正、改善していく気持ちさえあれば、徐々に良くなっていく点だと思っています。しかし、こういう特性は何も欠点ばかりでもないと自分では思っています(あ、開き直ってしまうと仕事の面では改善できないので多様性という観点でそういう面もあると思っているということです)。例えば実は私は昔から文章を書くのは好きで、大学卒業時はコピーライターを目指していたのですが、文章もいろいろ考えながらつらつらと書くことは人より得意だと思っています。例えばこういうブログの文章もそうですね。要は、ケースバイケース、適材適所で、自分の凸凹はよい方向に出てくる、または意識して使うことができれば非常に強い武器にしていくこともできますし、合わない面で出してしまうと欠点としてダメージを食らってしまうことも多いということです。

次のページに続きます!