冷蔵庫の引越し、階段搬入、サイズ問題!これで解決!
- DIY・修理 ネオ・コロナ・ライフスタイル! マイホーム格安ゲット
- サイズ, 二階, 冷蔵庫, 家電, 引っ越し, 搬入

はじめに
このページを書いてもう数年がたちます。その間に世の中はコロナに見舞われ、過去に想像もしなかった状況の世の中になりました。そんな現代をみんなが生きているわけですが、このページを見ているあなたも、おそらく最近「引っ越し」をされるんですね?
で。冷蔵庫のことで、悩んでいる!?
うんうん、分かります。私もその迷える子羊の一人でした。というわけで、冷蔵庫の引っ越しのことで問題がある方、是非下記記事が参考になり問題解決につながれば幸いです。
コロナ時代にお引越しとは、本当に大変ですね。
ぜひ、マスク、手袋で防御を万全にして、新しく明るい未来のおうちに、大好きな冷蔵庫とお引越しして、ネオ・コロナ時代をポジティブに過ごしていただけることを心より願います!
(よかったらページ下部分にコメント書き込みも大募集していますのでよろしくお願いいたします)
引っ越しと冷蔵庫の買い替え
引越しをしました。(今となっては数年前の出来事です)
その際、今まで使っていた冷蔵庫を新調する事にしました。
今までは
シャープ SHARP SJ-WA35E-A [冷蔵庫 345L 3ドア]
を10年くらい使ってきました。
これ、左右両開きで結構便利でした。
故障も無く使えたのですが、子供もできて家族も増えたので、もう少し大きな冷蔵庫にしようと、ネットやヨドバシなどで商品研究しました。
で、やっぱり「観音開きがいいよね~」となり、いろいろ見で購入候補を絞っていきました。
※下記とは別な機種です
|
最終的に、色がいいと言う事で、
NR-F470PV-T(パナソニック)
に決定しました。
ポイントが付くと実質、価格.comとあまり変わらない価格まで値段を出してもらえたのでヨドバシで購入しようと思い、念のため事前に引っ越し先の階段など下見をしてもらう事にしました。
※冷蔵庫の場合、戸建などの内階段で上がらないことがあるので事前に見てもらった方が良いです
電気屋さんの配送業者さんの下見
そして来てもらった搬入業者さん(私は仕事だったので妻が対応)、開口一番、
「無理ですね」
もう、ガビーンです。
うちの引越し先は、リビングが二階なのですが、隣との立地、敷地の形や2階の窓の関係などで、
・クレーンでの搬入:無理
・2階からのベランダからの引き上げ:困難
との状況で、なんとか内階段から上にあげられるサイズの冷蔵庫ではないと駄目だったんです。
そこで事前に、内階段のサイズも各場所を測っており、一階の階段の開口部で高さ2メートル以上あったり、曲りの幅なども購入希望の冷蔵庫で行けそうだったんですが・・・。
階段の段差、曲り部分の天井など、斜めにして上にあげた時などのサイズや角度もあるので無理だと言われてしまい、
「上に持って上がれるのは高さが160cm以下の冷蔵庫ですねー」
と言われたとのこと。
「160cm!?それじゃあ、今まで使っていた冷蔵庫よりも小さいやんけ~!」
でも、個人的にはどう見ても、ギリギリですが、もうすこし大きなサイズの冷蔵庫でも行けると思い、いろいろネットでも調べてみました。
埼玉県に、冷蔵庫の引き上げを頑張ってくれる搬入業者さんがいるようでしたがお金も数万かかってしまいます。
あと、調べていて分かったのですが、電気屋さんの搬入業者は配送設置完了して何ぼなので、厳しそうな状況は嫌がる傾向があるようです。引越し屋さんの方が、冷蔵庫の引越しも何度もやっており、コツもつかんでいるので結構うまくあげてくれるようでした。
この時点で、選択肢はいくつかありました。
①冷蔵庫のサイズを160cm以下にする(観音開きはそのサイズは無いので断念)
②電気屋さんには玄関まで冷蔵庫を配送してもらい、上へは引越し屋さんに上げてもらう
③上へあげるのは専門の業者を探して手配する(コストも数万アップ)
まずは他の電気屋さんの配送業者なら「行けますよ」と言うのでは、とも思い、念のためヤマダ電機さんにも下見見積もりを依頼。
しかし、こちらも同様の回答でした。
自分としては、なんとかギリギリ行けそうと言う思いがぬぐえず(そりゃあ、階段の曲りなどで2人以上が上と下で持ち上げたりしないといけないし斜めにして角度を変えるなどは大変でしょうが、まあ冷蔵庫の引越し、搬入なんてなんどもそういう事があるでしょ、と思いました)、いろいろ考えることに。
搬入業者としては、「家に傷をつけたくない(新築だったのでなおさら)」という理由もあったと思います。
こちらも、多少の傷はいいので、階段の手すりも外すので余裕も出ると思います、などと交渉したのですがNG。
うちの1階の階段の下から上への高さ自体は
2m25cm、幅は77cmあるんです。
まあ、階段の段差で上げていかなくてはいけないので、実際可能な高さはもっと低くなるのは分かります。
手すりもあるので幅ももっと狭くなります(業者は、手すりを外すと下地が弱くなるから、と消極的)。
自分の欲しいものは、諦めるな!
諦めきれず(しつこい!でも、自分では、行けるだろう、という確信、というか執念?もあり、業者さんの言うことをどうしても鵜呑みにできなかったので)、もう一度ヨドバシに行き、サイズ的に観音開きで一番高さが低い下記の商品に狙いを定めました。
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LY-N [ローズゴールド]
幅650x高さ1696x奥行699 mm
※本当は[ロイヤルウッド]がよかったのですが在庫が無くて断念。残念!
※下記は違う商品です
|
これでも高さが170cm近く、今までの見積もり業者の見積もり条件より10cmもオーバーしています。
しかし、上記のうちの階段で、何とかいけると勝手に決心し、下見積りを依頼。
※その時の見積もり業者は、前回の消極的見積もりをしたところではないところをリクエスト
ここからが正念場!
家に帰って、手すりを自分で外します。
あとで戻しやすいように手すりにはテープで場所の番号などを書いた物を貼っておきます。




次に、見積もり屋さんが来る前に、自分でシミュレーションする事にしました。
幸い、引越し中で、段ボールは沢山ありました。
特にエアコンの段ボール、大きいんですよ。





実際の冷蔵庫のサイズと同じ寸法で段ボールでモックアップを作成。
※同じ形ではちょっと材料や強度が足りなかったので、幅、高さが同じになるように作りました
そして、出来上がったモックを使って、階段下から、持ち上げてシミュレーションをしたところ、
「やっぱ、行けるやんか~!」
感動の一瞬です!
自分の直感を信じて、諦めなくて良かった〜、とホント思いました。
とりあえずこれでエビデンス、ゲットです。
信じれば、冷蔵庫の、道は開ける!(こともある)
確かに冷蔵庫の周りに、傷つき防止のカバーなどを巻くので、実際のサイズよりは幅は大きくなるでしょうが、まあ、多少の余裕があれば行けるでしょう、と判断。
ここで見積もり屋さんが来たので、シミュレーター(んなたいした物ではなく、段ボールの塊ですが・・・。おそらく、この時点で自分、ドヤ顔か)では行けましたよ、とお伝えしたところ、
「何とかいけそうですね!」とのお言葉!やった‼️
最終的には下記のようにしました。
①欲しかったものよりサイズダウンではありましたが、念願の観音開きを購入
②電気屋さんは引越し当日、冷蔵庫を新居の玄関内まで配送依頼
③2階へは引越し屋さんに上げてもらう(人数も潤沢でしょうし慣れていると判断)
※ちなみに引越し屋さんは、新しい冷蔵庫の場合嫌がったり拒否されることがあるそうですが、「故障などしても文句は言いませんので」と話してOKしてもらいました
引越し当日。
今回はアート引越しセンターさんに来てもらいました。






そして、手際よく届いた冷蔵庫をカバーで包み、何度か調整しつつ・・・
無事に2階へ搬入完了!

良かった~。
さ・ら・に、「サイズは確かにちょっと厳しかったけど、高さはあと10cm位は大丈夫でしたよ」
とのこと。
※やっぱり・・・とも思いましたが、まあ、今回はこれでOKと思う事に
ちなみに前の冷蔵庫は引越し当日、ヨドバシさんに旧住所へ廃品回収で引き取りに来てもらいました。
今回の事で、私は下記の事を確信しました!
・電気屋さんの搬入見積もりを全て信じてはいけない
・自分でサイズを測り、場合によってはモックなどを作って確認をするべし
・一応、確証が必要なので、電気屋の見積もりでモックを基に上がるかどうかを下見してもらうべし
・上に上げてもらうのは引越し屋さんが良いと思いますよ
あと、何より、業者さんやプロに何を言われようが、不可能と言われようが、自分が『出来る!』と思ったら、自分を信じることの大切さを改めて感じました!
※まあ、そんな大それたことではないですが、自分の欲しい物を他の人の都合で断念させられるのは納得行きませんよね?
以上が、今回の体験を通じて思った事。
ネットで見ると、私と同じように、冷蔵庫が二階に上げられないと業者の人に言われて泣く泣く断念している人も結構世の中には多いようです。
最後は自己責任ですが、ご参考にしていただければ幸いです!また、この記事が参考になったよー、といったコメントなど書き込みしてもらえたら励みになりますのでお時間ある方はこのページの一番下にコメント入力よろしくお願いします!メルアドなどは不要です。(一番下なのでちょっとわかりづらいんですが・・・)
あと、このブログではコロナ時代を生き抜くためのライフハックやノウハウ、その他情報を掲載していますので、是非、他のページものぞいてみてくださいね!
お引越しをされるあなたに・・・
実はうちも最近購入した、「ガス乾燥機」が、めちゃくちゃおすすめなんです!
部屋がきれいになる、洗濯物を干さないでよくなる、子供のアレルギーも改善、ペットがいても埃が立たない、そして何より、洗濯が好きになる!だって超簡単なんだもん!つまり、これからのあなたの生活から「時間と手間」を削減し、より快適なコロナ時代の生活がストレスなく送れるようになるんですよ!私はDIYで設置したのですが、そうでなくても非常に便利で優れモノなんで、だまされたと思って下記も読んでもらえたらうれしいです(だましませんので・・・)。
併せてもしもドラム式洗濯機をお使いなら、下記も読んでおくといざというときに助かりますよ!
その他、面白役立ち記事、書いてます!
引っ越した後のご新居で、あると便利なもの、コロナ時代を楽しく過ごせるあれやこれ、実際に私が買ってみてよかったもの等をいろいろ書いたりしています。ぜひ下記も読んでみてください。
マイホーム格安ゲットノウハウ
コスパ良く家族旅行を楽しむためのノウハウ
子供と工作遊び
お手軽料理、男料理、簡単ミキサー料理など
※その他、いろいろ書いてます!メニューからたどってみてください!
お引越ししたら、ネット回線や家具なんかも必要ですね・・・。
-
前の記事
手作り簡単、大型ワッペン
-
次の記事
ウーパールーパー その後