ドラム式洗濯機 排水できない・水漏れ故障、DIY修理!

2015年4月18日

最新トレンド!ドラム式洗濯機のトラブル解決ガイド

こんにちは、ドラム式洗濯機の故障でお困りの皆さま。この記事は特に、最新機種TOSHIBA ZABOONやPanasonicのNA-VXシリーズユーザーにとっての救世主となるかもしれません。これは、私が過去所有していて東芝ドラム式乾燥洗濯機 TW-150SVCの修理記録です。特に水漏れをした時の修理は大変でしたが直すことでが来ました。他の機種やメーカーのものも同じようなケースが該当しそうですので参考にしてもらえれば幸いです!

 

1. よくあるトラブルと解決法

扉が開かない時の対処法

「槽内水あり」と表示され、扉がロックされたままの経験はありませんか?電源ボタンを何度も押して、ロック解除音「カチッ」を狙い、即座にドア開放ボタンを押しましょう。このテクニックで私は何度も救われました。

排水ができない場合

糸くずフィルターの詰まりが原因で排水不良になることがよくあります。月に一度はフィルターをチェックし、定期的なお手入れを心がけましょう。

水漏れが発生した時

洗濯機の周囲を確認し、水漏れの原因となる箇所を特定しましょう。これは、大きなトラブルの前兆であることが多いので、早期発見が重要です。

2. 10年以上使用した東芝洗濯機の体験談

私の家の東芝ドラム式乾燥洗濯機 TW-150SVC(購入から10年以上)が示したトラブルは多くの人に共感されました。特に乾燥中に「ピー、ピー、ピー」と音が鳴り、停止する現象が頻発。その都度、再スタートで乗り切っていました。

3. トラブル発生からの緊急対応

「洗濯槽に水が残ったまま扉が開かない」という一大事が発生した時には、繰り返しドア解除を試み成功させました。あふれ出る水に備えて古いタオルを敷いて対処しましょう。

4. FAQとユーザーの声

多くの読者がこのガイドを活用し、TW-150SVCを含む多くの洗濯機を復活させた経験を共有しています。「古い東芝から最新のZABOONまで、参考になった」との声も多数いただきました。

お問い合わせの前に!

最初にメーカーに連絡するのではなく、まずは自己解決を試みることで、時間とコストを削減できます。多くの人がこの記事を参考にして問題を解決し、コメント欄にも多数のフィードバックが寄せられています。

 

故障したドラム式洗濯機にお悩みの方にとって、この記事が少しでも役立つことを願っています。洗濯機を蘇らせるためのテクニックをぜひ試してみてください!その後、洗濯機左下の糸屑フィルターを掃除。

東芝ドラム式洗濯機 TW-150SVC 水漏れ故障
東芝ドラム式洗濯機 TW-150SVC

実は、最近、子供たちがおもちゃのコインでよく遊んでいて、ズボンのポケットに入れっぱなしにして洗濯をすることが多く、これが糸くずフィルターまで流れてくることもありました。

そこで、糸くずフィルターを掃除するとき、奥の方をよく覗いてみると、この穴の奥に開口部があり、そこにもコインが・・・(下記はちょっとぼやけていますがこの奥に数枚のコインが詰まっていました)。

糸屑フィルター
糸屑フィルター。ここにコインなど大物ごみが溜まってました・・・
糸屑フィルターの奥
糸屑フィルターの奥

これも長い棒などでかきだし掃除をしました。

(ちなみに東芝問い合わせセンターでは、糸くずフィルターも毎回掃除してますか?と言われましたが、そんなに頻繁にはできません~。まあ、これを機に、月一回?くらいはしようかと・・・)。

その後、運転開始をすると、無事稼働し始めました。
が・・・それから数日後、また妻より緊急連絡が!
「洗濯機から、水が漏れている!!」
そこで週末、洗濯機の解体をすることにしました。


※このようなものもパーツであるようです/互換性はありそうですが、要確認ですね!

 

機械の解体が面倒くさい、不安という方へ

再楽オンライン 楽天市場店でもいろいろドラム式の中古が売っています!

ゲットマン 楽天市場店のようなお店でも中古ドラム式が入手できます!

ただ、今の世の中、こんなものもあるんですね・・・。

 

とまあ買い替え検討はこの辺にして・・・

東芝ドラム式洗濯機 水漏れ故障、DIY修理

ここからが本番です(序章が長くてすいません・・・)。
電源をコードを抜き、水道蛇口を閉め、蛇口から洗濯機へつながるホースを抜きます。

次に、洗濯機全面下のカバーを外します。前面底辺部分にネジが2か所あるので外します(ネジは無くならないように小箱などへ隔離しましょう)。その後、ケースの隙間に小さ目のマイナスドライバーをねじ込み、カバーを外します。その後、出てきた白いボックス部分(基盤が入っている?)をアースを含めねじ止め箇所を外します。

TW-150SVC を開けたところ
TW-150SVC を開けたところ
TW-150SVC を開けたところ。白いボックスも外しました。
TW-150SVC を開けたところ。白いボックスも外しました。

この時点で、個人的には下記のように考えていました。

・水漏れの原因はおそらく、内部のホースの詰まりか?
・ごみフィルターから排水ホースまでのどこかの経路にヘドロが詰まっているなど?またはどこかの部分にごみ、コインなどが詰まってせき止めている?

と考えました。または、基板などの電気系統の故障(この場合はお手上げ!)でしょうが、物理的な故障であれば直せると信じ、解体を進めました!。

東芝ドラム式洗濯機 TW-150SVC 排水弁 断線
東芝ドラム式洗濯機 TW-150SVC 排水弁 断線

白いボックスの後ろから出てきたのが、上記写真部分。ここに糸くずフィルターからと上部からの排水が流れてきて、排水ホースに繋がっている構造です。

※実は最初は気づきませんでしたが、この写真の排水弁部分(左の白い部分)とモーター部分(右の四角い部分)の間の針金が断線していました。

東芝ドラム式洗濯機 TW-150SVC 排水弁
東芝ドラム式洗濯機 TW-150SVC 排水弁

まずは、排水弁についているネジ2か所を外します。そして、ここに繋がっているホース2か所を外します(固定用の洗濯バサミ?風の留め具を指で押し開いて外します。ホースは最初、長年のごみなども固まり外れず、「外したらつけられないのでは?」と不安になりますが、心配せずに一気に外しましょう!後で簡単につなげました)。

次のページに続きます!