小上がり 収納ベッドをDIY!コスパ最強の作り方

2022年11月12日

私の部屋は、狭い。5.5畳だ。しかも変形。

 

まあ、東京の部屋だと普通かもしれないけど。とにかく物が多いから余計狭くなる。

そこに加えてコロナ時代のテレワークで、部屋にPCやら大型複数モニターやらを置くものだからとにかく、狭い。

ということで、かねてから収納とベッドを兼ね備えた小上がりを部屋に設置したいと思っていた。

世の中には、小上がりユニットという便利なものもあり、そういうものを使うと簡単に小上がりができる。

 

 

ただ、私の部屋は、変形だ。

こんな感じである。で、ここに、テレワークになってから机を2つおき、ノートPCと、43インチ、32インチモニターをおいています。

するとこうなります。

で、冒頭のように、いろいろ荷物や雑貨もあり、今までも引っ越しの度に断捨離ズムはしてきたのだけれども、本やら漫画やらDIY工具やら昔のCDやらあれやらこれやらで、荷物がとにかく多い。

で、なおかつこの部屋でも寝ないといけないわけですよ。はい。部屋の真ん中に大きな机やらモニターがある中で、これが10畳とかなら問題ないのだけど、5.5畳なわけですね。

で、

ここ、ココ↓

ここで寝るわけですが、荷物もメタルラックには乗り切らず(もちろんクローゼットも服とかいろいろ入っていてこれ以上、無理)、寝床にもなり、かつ収納力抜群というと、日本が昔から誇る多機能収納型寝台、【小上がり】の出番なわけですね。

で、小上がりユニットなども検討してきたのですが、この通り変形で、となるとオーダーで作り付けという手もありますが、そこはそれ、DIY魂に火がついたり、コスパを考えて、自作をすることにしました。

 

小上がり、DIYる

そこで、設計図は部屋の寸法を測ってノートに走り書きで作り、ホームセンターに直行!

部屋の必要な縦横のサイズと、だいたい必要と考える構造を手書きで書きはしますが、結局ホームセンターでどれだけの厚みや長さの板があるかを見てから決めないと最終寸法が決まらないので、構想とだいたいの必要な寸法だけ考えてメモをしてホームセンターで最終サイズ決定しました。

ベースはコンパネを使うことにしました。とにかく安いし、頑丈だし。構造用合板でもいいですね。

板を選ぶときによく木の木目の模様を見て選びましょう。結構コンパネはモノによって穴があったりひびがあるのもあるので。

安い!

シックハウス対策

品質としてはホルムアルデヒドがないやつ、もしくは微小で身体に影響がないものを選びましょう。

結構いろんな種類がありますのでネットで調べたり実際にホームセンターに行って見てみるのがいいでしょう。

 

奥左手に見えるのが走り書き設計図。おおむねのパーツはカットサービスで切ってもらい、細かい部分(変形はカットしてくれない)やサンドペーパー掛けなどはホームセンター内のレンタル工具で作業ルームでやりました。上記写真はコンパネを支えたりつなぐ部分の柱をカットしている写真です。コンパネ自身はカットサービス利用です。ちなみに1カット30円とかでやってくれます。

大きな機械でカットを結構正確にしてくれるので縦にずばーっと切ったりしてもらうのはホームセンターのカットサービスが便利ですよね。

次のページに続きます!