ページが見つかりませんでした | 東京ファミリーライフ https://tokyofamilylife.com Don't Lose to Corona! ネオ・コロナ時代を果敢に生きていくみんなのWEBマガジン。子育て、コロナ時代のライフハック、DIYや男飯、家族で行ける遊び場情報、ADHD・多動症情報などこれからを生き抜くためのノウハウやエッセイ掲載。コロナ時代を皆でポジティブに過ごしていくための総合問題解決サイト! Mon, 19 Jun 2023 01:51:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 https://tokyofamilylife.com/wp-content/uploads/2015/04/b82cda2b799af12ad632a4a7ce900fc5-32x32.png ページが見つかりませんでした | 東京ファミリーライフ https://tokyofamilylife.com 32 32 89681447 ★転職成功プログラム https://tokyofamilylife.com/post-4778/ https://tokyofamilylife.com/post-4778/#respond Sun, 18 Jun 2023 12:11:12 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4778 はじめまして!この記事は、

・転職を考えているすべての方に、
・自分自身の数多くの転職を経験したからこそお伝えできる
・転職を成功させるノウハウ
をお伝えするために作成しました。
※転職だけではなく、学校を出て最初の就職をする方、新卒の方などにも同じく参考にしていただける内容です

転職・就職は、自分を売るための最大のセールスであり、マーケティング活動です。まず、これが根本です。実際に転職を成功させるために、自分という商品をどう「ブラッシュアップ」し、ターゲットとなる応募企業の購買意欲(採用)を高めていくか、そのためのノウハウやツールを記載していきます。「転職成功プログラム」は、転職を、科学的に、論理的に攻略し、皆さんの転職を成功に導くことを目的にしています。

※このプログラムは私の経験をもとに、以前有料コンテンツとして販売していたものですが、多くの方のお役に立てればとの考えで現在無料で本ブログで公開しました

※それぞれのコンテンツは本サイト内リンクから無料でダウンロードできます

※ご興味あればお読みいただき、ダウンロードしてご利用してみてください!

※その際、良ければぜひ、サイト内のバナーやリンクコンテンツもお読み、ご利用いただけたら幸いです!

 

ここでまずは自己紹介をさせて頂きます。
私は、今は都内でIT系企業でサラリーマンをしております。
今まで生きてきて、無茶をしたこともいろいろあり、気づいたらもう50歳を超えたおっさんになってしまいました。今の会社に入ってもう10年以上たつのですが、その前までにかなりの数、転職を繰り返してきました。入った会社が合併統合などもあり多くの会社を経験し、両手の指では足りない転職、会社を経験してきました。

画像

特に20代のころは、転職を何度もしてしまいました。大学を出て最初に入った会社は、入社後に会社の経営が傾いていることに気づき、入社2年目に給料遅延がたびたび発生したこともあって、初めての転職をしました。その後、転職癖がついてのか、はたまた自分探しの旅が始まったというか、長いところで3年、短いところで1-2か月という形で何度も転職をしてしまいました。
※昔はコピーライターやデザイナーを志していたこともあるのですがそういう会社を受けても最後の面接で「君、営業やらない?」と言われたり、はたまた別な会社で大阪に転勤していて東京に戻りたいと思って東京の会社を受けてみたらこちらも面接が進む中で「北海道だったら空いているんだけど」と言われたり、面接でもいろんな経験をしました・・・

業界としては、半導体商社、アパレル、外資系お菓子やペットフードの会社、外資系工具メーカー、医療系ベンチャー、Webコンサル会社、大手CM制作プロダクション、人材派遣会社、電気代を安くする機会を売る会社 などなど、等など・・・様々な会社を経験してきました。職種も営業、運営、新規事業立ち上げ、コンサルなど様々経験やってきました。いろんなことに興味がありすぎて手を出しすぎた結果、そのままでは職歴がバラバラすぎるので転職の際の職務経歴書作成では非常に苦労もしました。
あまりにやばそうな会社は入ってから早めに見切りをつけていたこともあり、1か月以内に辞めた会社などを含めると経験した会社数は内定をもらって入った会社の数はかなりの数になります。
今にして思えば、昔の自分に「甘い!もっとそこの会社は辛抱して頑張って働いていけ!」と言いたいことも多々ありましたが、その頃はこらえ性がないというか、もっといい会社があると思ってやめたり、そうではなくても会社が傾いて転職を余技なくされたりしました。

世の中には、転職エージェントがいろいろ転職のノウハウなどを教えてくれるサイトも多くありますが、ここでは逆に、転職を繰り返してきた応募者の立場として、私の今まで得た経験や反省をもとにした数々のノウハウを、転職をする立場だからこそ思ったり感じてきたことなどを交えて記載していきます。自分が過去にやってきた転職活動の失敗の要因やそれに対する対策、「もっとこうしていたらよかった」というポイント、そして年齢を重ねていく中で変わってきた転職に関する視点、戦略や方針の立て方などを踏まえ、多くの人にも転職で役立ててもらえると思うコツや情報をお伝えさせて頂きます。必ずお役に立つこともあると思いますので、是非最後までお読みいただけたら嬉しいです!

画像

私の場合、正社員での転職を常にしてきましたが、今から2-30年前と今の転職・就職市場は様変わりしてきています。今、この記事を読んでいるあなたは、転職を考えているとしたら、世の中には派遣社員、契約社員、正社員等様々な契約形態がありますし、早く就職したい気持ちが強いと、正社員より派遣社員や契約社員のほうが内定がもらいやすいという思いでそちらを選択する方も多いかもしれません。
私個人的には、正社員での就職をお勧めしますが、自分の好きな仕事が契約や派遣でそちらに進みたい、という目標がある方もいるでしょうし、価値観も様々ですので一概にどちらが良いとは言えないと思っています。
ただ、「正社員にはなりたいけど、倍率が高そうだし、今まで契約だったからハードルが高いかも・・」などと思っている方がいたら、この記事を読んでもらって、是非、正社員で入りたい会社を見つけることがあればどんどんチャレンジしていってほしいという思いでこの記事を書いています。また、今は契約社員でも正社員登用制度がしっかりしている会社もありますし、そういう会社を探すのも手ではあります。ただし、その場合、応募記事に「正社員登用制度あり」と書いていても、入ってみたら100人に1人くらいしか登用されない、とか、登用されても本来の正社員総合職と待遇が異なる正社員という枠を設けられているなんて言うケースも往々にしてありますのでそこは受ける前や入る前に、しっかりと、どういう制度で、登用実績、割合がどれくらいあるのかを確認しましょう。
いずれにしても、正社員でも、契約、派遣社員でも、仕事に就きたい、「転職を成功したい!」と思うすべての方に役に立てるように記事を作っていきます。

私は、今はとある会社で管理職をさせて頂いています。業務の中で採用にも携わっており、様々な経歴の方とお会いする機会があります。私自身が若い頃、何度も転職を繰り返してきていますので、応募してきた方の履歴書で転職歴が何回もあった方がいても全く驚かないですし、正直自分ほど転職してきた方にはなかなか巡りあいません。
こんな私でも今、社会でこのように働き、仕事を楽しんで家族と毎日をエンジョイして暮らせているのだから、昔の、仕事がなくて路頭に迷っていた自分、真夜中に仕事がなくて、まるで刃物の上を歩いている気分だった自分と同じように、今、仕事がなかったり、転職を考えて心細い思いをしている人がいたら、「自分を信じるのは自分だけなんだ」「なりたい自分、入りたい会社や、将来どう生活していきたいか、明確に夢や希望があるならあきらめないでほしい」という思いをお伝えし、こんなに何度も転職を繰り返してきた私にもできたのだから、やる気になればあなたにもできる、入りたい会社に入ったりやりたい仕事に就けるんだ、とお伝えしたいです。

【自分はこんな経歴だからどうせ駄目じゃないか・・・】

と考えることはありません。きちんと、自分の【武器】と【弱点】を見直して、過去の経歴を総ざらいして自分を見つめなおし「自己分析」をし、自分の【価値】を整理して、それをしっかりと伝えることをすれば、おのずと道は開けます。しかし、そこには、あきらめずに、自分を信じて、多くの【不採用】をものともせずに、時に経歴を見直したりしながらチャレンジ、挑戦し続ける【強い気持ち】と【行動力】が必要不可欠です。

私が最後に転職をしたのは30代後半でした。当時はWeb系コンサル&求人サイトコンサルをしていた会社に在籍していました。この会社が倒産しかけて、50人いた社員が最後は3人まで減ってしまって、年末の寒い師走の時期に、その時の社長が「残ってくれているみなさん、年末までご苦労様。大変申し訳ないのだけど、今月の給料が払えなくなってしまいました・・・」といわれたのが12/24のクリスマスで、まさにOMG!な状況になっていました。この時、妻のお中には初めての子供が身ごもっており、給与も仕事もない中で年を越さなくてはならない、しかも転職市場では自分自身、かなり厳しい人材だと認識していた年齢、職歴の私ではありましたが、一念発起し、年末年始に転職エージェントを上から下まで一掃して可能な限りエントリーしつつ、受けれる会社は練習を含め手あたり次第応募を出し、12月末~1月後半までにエージェント20社、企業100社応募をし、結果3社内定、そして入ったのが今の会社の前身の会社でした。振り返ってみると、今までのサラリーマン人生で一番いい会社に入れたと思い非常に満足していますが、その当時は先が全く読めない状況の中でひたすら、自分を信じ続けて転職活動をしてきました。
※結果としては1か月で決めることができたので無事子供が生まれたときは定職にもついていましたし、春を迎えることができたのですが、ココでの経験もこの後お伝えしていくノウハウに反映しています

次のページに続きます!

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4778/feed/ 0 4778
iPadガラス破損!スクリーン交換 DIY! https://tokyofamilylife.com/post-4750/ https://tokyofamilylife.com/post-4750/#respond Sun, 18 Dec 2022 16:33:13 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4750 子供がiPad7世代の画面を割ってしまい、はじめは格安修理で探していましたが「自分でできるキットがあるかも?」と探していて下記商品にたどり着きました(他の商品よりレビューがよさそうでしたので)。

ちなみに2人の子供のどちらが割ったのかは2人を尋問してもどちらもわからないとのことで(んなわけないやろ)、犯人は不明のまま・・・。

iPad 画面破壊状況

自然に割れたのではありえないくらいの画面割れ状態です。

※ちなみに左下の穴は今回交換の過程で私が破損しましたが、それ以外の画面は上記のようなひび割れ状態でした

で、今回は交換用のタッチスクリーンが果たして世の中にあるのかと思いググってみたところ、あるではないですか。

以前は、「iPadは液晶とガラスが一体型だから個人では修理できず、町の格安修理屋でも直すのは高く新品を買うのと同じくらい」と言われていました。

iPad タッチスクリーン 修理キット購入

でも今じゃ、中の液晶まで交換キットが売っている時代なんですね!下記のような商品がありました。

驚きです。まあそれなりな値段ではありますが、新品のiPadを購入するよりはずっとお安いです。

 

ちなみに、この手の商品は楽天よりアマゾンのほうが安いみたいでした。

※楽天だと同様の商品が6千円~1万円でしたが、アマゾンだと2500円からありました。

 

で、修理キットが届いて修理を開始。

 

次のページに続きます!

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4750/feed/ 0 4750
子供、恐怖&歓喜!?【肉お化け】降臨!勉強中に気が散る子供にも! https://tokyofamilylife.com/post-4643/ https://tokyofamilylife.com/post-4643/#respond Sat, 03 Dec 2022 17:12:46 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4643 子供が小さいとむずかったりして大変なこと、ないですか?

子供が勉強中に気が散ってしまうこと、ありますよね?

 

うちでは、そういう時に「肉お化け」が出てきます。
肉お化けは、子供が勉強をしていてもすぐに気が散ったり、疲れて勉強をいやいややっていたりしていたときに誕生しました。
むずかった時や、子供が気が散った時に限って、やつが現れるのです・・・
恐怖の「肉おばけ」が、あなたやお子さんに襲い掛かってきます!!!

キャー!!!

作り方は簡単です。

※っていうか、勉強の時に限らず、子供と一緒に楽しく速攻で遊べるんです!これ、結構新しいネタだと思ってます!恐怖の「肉お化け」です!

肉お化けの作り方

① 用意するもの

・手 ※利き手が望ましいが、上級者は両手を活用して誕生させて連携できる
・マジック
・小さい丸いシール ※なければ白いシールなどを丸くくりぬいてもよいし、なんならマジックで書いてもOK
(下記参照すればイメージわくと思います)

 

② 作り方

1)下記のようにします。以上。超簡単でしょ?

※丸いシールがなければ、マジックで書いちゃいましょう。

お、これって、「ミギ―」じゃん!?(寄生獣)

 

2)まず命を吹き込みましょう。
手の握った部分が肉お化けの「口」になりますので、ここを上手に動かす訓練、センスが必要ですね。
※まあ、30秒くらい練習すれば、新たな肉お化けがあなたの利き手に誕生する事でしょう

次のページに続きます!次のページでいよいよ恐怖の肉お化けの動画が公開されています・・・

本邦初公開!心してみてください・・・

このブログで動画をアップするのも初の試み!iPhoneからMP4変換するとかいろいろチャレンジしてみました!

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4643/feed/ 0 4643
三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジに行ってみた!三浦、三崎港も堪能! https://tokyofamilylife.com/post-4401/ https://tokyofamilylife.com/post-4401/#respond Tue, 15 Nov 2022 10:29:11 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4401 三浦旅行を家族で楽しく安くいこう!

 

コスパを高めて満足度の高い家族旅行企画に全力投球したいあなたにおすすめの宿泊施設の一つが、ここ、

【三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ】です。

東京や神奈川など関東にお住いのファミリーの方におすすめです。

以前、三浦半島で家族で遊ぶ記事として下記を書いてきました(ぜひそちらも読んでみてください)。

格安な家族旅行は、葉山へ!湘南国際村センター

葉山に行くなら秋谷漁港!

同じく、この場所は三浦半島で泊りがけで家族とコストを抑えて楽しみたいときは、こちらの施設も検討してみてはいかがでしょうか?

三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ

これはもう何年か前に遊びに行った時の写真ですが、コスパが良く泊まれて、家族で自然を楽しめるとても良い場所でした!

 

ただ、二段ベッドなどはちょっと、といったご家族の方は、湘南国際村センターのほうがビジネスホテルの雰囲気でよいかもしれません。

遊ぶって、楽しい!
遊ぶって、楽しい!

とにかく自然がいっぱいです!

海にも遊びに出かけよう!

夜はバーベキューが楽しめます!

三崎港 遊覧

宿泊した次の日は三浦の城ヶ島に行ったり、三崎港でマグロを買ったり、海底を見ながら遊覧できる【にじいろさかな号】に乗るのも楽しいです!

三崎港の産直品売り場 うらり

にじいろさかな号 楽しいです!

にじいろさかな号、のりました!楽しかったですー!

まじかで魚たちが泳いでいるのが見られます!

ジュゴンにも会えるかもよ!(うそです)

それはさておき、

宿泊費用を抑えつつ、トータルでどういう体験を子供たちとするか、親の企画力の見せ所ですね!

皆さん、家族で楽しんでお過ごしください~!

 

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4401/feed/ 0 4401
休日は、多摩川で化石発掘に挑戦! https://tokyofamilylife.com/post-4393/ https://tokyofamilylife.com/post-4393/#respond Tue, 15 Nov 2022 09:43:49 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4393 東京で化石発掘しよう!

 

私は化石発掘が昔、大好きでした。

子供のころは、親が化石発掘のサークル(大学がやっていたのだと思います)を探して、発掘旅行で関東の山に行ったり大島に発掘に行くのにつれていってくれました。

ただ、結局、貝や木の化石などしか発見できなかったのですが、それでも

【この石をたたき割ると、恐竜の化石が入っているかもしれない・・・】

と思いながら化石を探すあの体験は、まさに「宝探し」で、一日中朝から晩まで夢中で石を割っていた思い出があります。

 

で、子供が生まれてからは、子供たちにもああいった、夢中になる体験をさせてあげたい(自分もやりたい→こっちが本音?)という思いが募り、インターネットで調べてみると、東京近郊でも化石発掘できるポイントがいくつかあるではないですか!

 

ということで、まずは近所の多摩川で発掘できるポイントを調べたところ、

【小田急線 和泉多摩川駅】近辺の多摩川流域で化石が掘れるとの情報をキャッチしました。

 

和泉多摩川へGO!

車で行く場合は、下記赤丸の駐車場に止めて、荷物をもって徒歩でポイントを探すことをお勧めします。

上の地図で言うと、青い丸のあたりが発掘ポイントです。

川岸に降りていくと、舗装されていない川岸、草が生えている横を人が歩ける野道のようなところがあるのでそれを川に沿って歩くと、ヤシの間に川に向かっていく獣道みたいな道が数本あるのが見つかりますので、そこを進んでいくと川岸にたどりつきます。川に沿って歩いていくと、川底が川面に出ているところが見つかるはずです。

このような道を歩いていきますが、ちょっとどこかなー、と探しながら行くのも探検気分が盛り上がるものです。

特に子供たちには、春~秋などは河原は太陽反射が強いので帽子をかぶせていきましょう~。

足場がよさそうな場所でテントを張ったりレジャーシートを置けば、化石発掘の基地が完成します!

お弁当など持っていけばハイキングも兼ねられていいです!

で、あとは川に入って、化石発掘、開始ー!

貝が結構露出しているところがあるのでそういう場所を中心に探していきます。

この辺は川の深さが浅いので子供でも遊べるのですが、小さい子などは特に大人から離れないように何度も注意しながら発掘していきましょう。

空からあり得ないものが・・・

 

途中、河原で休んでいたら、そばで【ドサッ!】と大きな音が。どこだろうと思って見に行くと、大きなブルーギルという魚(4-50センチはあった)が、生きたまま河原に転がっています。ところどころひっかいたような傷がありますが、まずは容器に水を入れて中に入れてしばらく観察したのち、リリースしましたが、おそらく、トンビか大型の鳥が川で捕まえて飛び上がったけど、魚が暴れて空から話したのかな、と思いました。

※でも考えようによっては、そんなでかい魚が空から落ちてきて頭の上に落ちたら怖いですよね・・・まあ、そんな可能性は非常に小さいと思いますけどね

 

家でも化石発掘を!

そんなこんなで化石発掘を続けて、獲物をゲット出来たら、帰宅して、木工用ボンドを化石に塗って、乾燥させましょう。

帰ってから、化石の周辺を綺麗にクリーニングして展示ボックスに入れるなどまで含めて化石発掘を堪能できます。

ここのエリアの化石は、土が固まった石にまだなりかけのような土壌なので、帰宅後乾燥するとぼろぼろと崩れてしまうからです。

※なので発掘するときは、金づち、のみなどで発掘するのですが結構掘りやすいです。別な機会で福井に発掘にも何度か行っているのですが、そちらでは本当の岩を掘るので結構力が要りますが、ここで掘るときはそんなに力はいらないので子供にもおすすめですね

 

子供たち用には事前に100均で、ハンマーやノミなどを人数分買っておくとよいですよ。

 

うちでは、家に帰っても化石発掘を楽しめるよう、大き目な土岩?の塊を複数持って帰りました。

よく、子供のお菓子やおもちゃで、削っていくと中に化石のおもちゃが入っているなど発掘を楽しめるものがありますが、こっちは本物の貝などの化石があるので、後日家でも化石発掘が楽しめますよ!

※何度かこの場所には訪問して化石発掘を楽しんでいます

ちなみにですが、この辺は貝がの化石が多いですが、まれにサメの歯なども出てくるらしいですし、以前、【推定体長が5mを超える大型の海牛の全身骨格化石が大部分が河床面に剥出した状態で発見】されたこともある場所です!ここのページでも詳しく載っています。

また、多摩川ではこの上流でも、クジラなど含む化石の発掘ポイントがいくつかあるようです。

こういった化石発掘ポイントを子供と一緒に探して楽しんでみるのもいいと思いますよ。

みなさんも、多摩川で日帰りピクニック&化石発掘、してみませんか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メガフォッシルディッグキット NATIONAL GEOGRAPHIC 化石発掘キット Founderがお届け!
価格:6978円(税込、送料無料) (2022/11/28時点)

楽天で購入

 

 

 

こどもと遊ぶ!肉お化けもぜひ、ご覧ください!

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4393/feed/ 0 4393
段ボールハウス、秘密基地を作ろう! https://tokyofamilylife.com/post-4391/ https://tokyofamilylife.com/post-4391/#respond Tue, 15 Nov 2022 09:04:51 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4391 思い出の段ボールハウス

 

皆さん、子供のころ、

段ボールハウス、作りましたよね!?

最近だと、コロナの影響もあるし、そんなに出歩かなくなって、通販、AMAZONや楽天で買い物する機会も増えて

段ボールがたまるようになりましたよね?

だったら、作るしかないのが、段ボールハウスですよね!

 

この記事は、以前、子供たちと一緒に段ボールハウスを作ったものをまとめてみました。

大人も本気になって、子供たちと段ボールハウスを作りましょう!

特に子供が小さい頃は、段ボールハウスを秘密基地のようにして、暇があればその中に潜り込んで漫画を読んだり、おやつを食べたりして、作った後もとても楽しんでいました。

昔は野原などに子供時代に作って遊んだりしていましたが、最近の住宅事情や世の中の変化でなかなかそういった遊びができなくなってきていますが、家の中で作っちゃうことで、子どもたちにものびのびと遊んでもらうことができますよ!

引っ越しの後などは段ボールが大量に発生するので建築の狙い目な時期でもありますね。

段ボールハウス 建築準備

段ボールはできるだけ大きめなものが望ましいです。段ボールはスーパーやドラッグストアでももらえます。多めに用意すると大きな建造物が作れます(大人も入れるやつが楽しいですよ)。

あと、ガムテープ。これ、できれば布テープがいいです(べたべた重ねて貼れて強度も高いので)。100均で多めに購入がお勧め。

あとは建築予定地となる、空き部屋やリビングの一角。作ってからもしばらく(1週間やそれ以上)、そのままにしておける場所に作ったほうが子どもたちもしばらく堪能できるのでいいと思います。

あとは、ハサミやカッター。基本は以上でOK!

※出来上がったら、段ボールハウスに持っていくぬいぐるみや照明などもあるとテンション上がっていきます!

 

 

段ボール建設開始!

あとは切って、貼って。詳しい説明は不要かと思いますが、

① 床を作る(床は無くても作れますが床も段ボールのほうが下が温かいし統一感が出ます)

② 壁を作る

③ 屋根を作る

④ ドア、窓などを作る

⑤ 場合によっては建物の周りに柵を作る、など

こんな感じです。

箱のまま積み重ねて柱にし、その間に壁の段ボールをつないでいくと丈夫な構造になります!

屋根を載せてみたところ。中が暗いほうが雰囲気が出ます。中で懐中電灯や電池式ランタンなどをもっていくと家の中でキャンプ気分が楽しめますね!

入り口をレジャーシートを使って作ってみた。なんか、ブルーテント的な雰囲気もあるとかないとか・・・

基地内部

基地の住人

とこんな感じで、大きめの段ボールハウスを子供と一緒に作ると、とっても楽しいです!

こどもと遊ぶ!肉お化けもぜひ、ご覧ください!

皆さんも、【子供と何して遊ぼうかな?】と思うときがあったら、段ボールハウスを一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

 

こんなものもあるんですね!プレゼントに良さそうです!

 

 

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4391/feed/ 0 4391
高齢ペットを長生きさせる!?ペットフードでここまで変わる! https://tokyofamilylife.com/post-4342/ https://tokyofamilylife.com/post-4342/#respond Mon, 14 Nov 2022 08:54:39 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4342 うちのにゃんこのお話

 

うちには、猫とわんこが1匹づつ、います。

というか、いました。

猫は、【ペコ】というキジトラで、昔、千葉の茂原というところで子猫時代に保護されたのをインターネットで里親募集が出ていて、貰いに行き家族になりました。

オスで胴がちょっと長いにゃんこでした。「チベリアンショートヘア(千葉でもらってきた短毛種なので)」と種別を命名しました。

その後、うちも何度も引越しをしましたが(東京の中で4回、計5か所)その間、一緒についてきてくれ、苦楽を共に過ごしたにゃんこでした。

そのペコが今年の夏、お空に旅立って行きました。

齢、18才。かなり長生きしたほうだと思います。

今は、ちわわのわんこ1匹ですが、今回、このにゃんこが高齢になるなかで、ぼけてしまったり、非常に弱ってもうだめか、と思う事が何度かあったのですが、その都度不死鳥のようによみがえったりしてくれたので、同じような状況(高齢のにゃんこや、わんこも同様だと思います)を家族に持つ方の参考になればと思い、記事にしました。

 

若かりし頃のにゃんこ

高齢のペット、高齢のにゃんこ

うちのにゃんこは、普段は一人でいるのを好みますが、気が向くとすり寄ってくる感じのクール・ガイなタイプのにゃんこでした。

でも、子供たちが小さいときなどは、ひっぱったり強引に抱き寄せたりしても、爪を立てたりかんだりせず、なすがままに子供たちと遊んでくれたりしていた気のいいやつでした。

そんなペコも10歳を過ぎたあたりから、体調が悪くなることがあり、普段から、げーげーと毛玉含めてたまに吐くことはあったのですが、いつのころからか、突然くるくる回りだしたり、することが出てくるようになりました。

ぺこをペット保険などには入れていなかったので、なかなか動物病院に連れていく機会を逸してしまっていましたが、たまにそういう事があっても数10秒するとけろっとなおって普通に過ごしていました。が、だんだん年齢が上がってくると、15歳を過ぎたあたりから、徐々に痩せてきて、今までは台所のカウンターに飛び乗るなどしてしきりに食べ物をねだったりすることが多かったのですが(とにかく食欲が旺盛な猫でした)、ジャンプ力も落ちてカウンターなどにも載らなくなってきました。

わんことにゃんこ。にゃんこは高齢になってきたときの写真

 

ペットフードについて

 

 

↑良くお世話になっていたペットフード

 

普段は、スーパーやホームセンターのカリカリ(ドライフード)の安い餌、【キャネット】や【ねこ元気】シリーズなどをメインに与えていたのですが、だんだん体調が衰えていくのを見ていて、

【もう高齢だし、もうすこし良い餌をあげよう】

ということで、ドライフードの中では比較的良い餌、【カルカン】や【銀のスプーン】などのドライタイプのシニア向けや栄養吸収の良い餌をあげるようにしました。

 

↑こういうような高齢者向けのドライに切り替えてみました

 

すると、昔はエサも食欲旺盛だったのに弱りだして食いつきが悪くなってきていたにゃんこがまだ餌を食べだすようになり、いつの間にか毛並みも良くなり、また以前のようにキッチンカウンターにジャンプするようになってきたではありませんか!

【食べ物でここまで変わるんだ・・・医食同源、とはいいますが、ペットもここまで変わるという事は、人間にも食べ物の影響って大きいんやろなぁ・・・】

等と感心しながらも、元気になってきたにゃんこを見て家族で喜んでいました。

次のページに続きます!

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4342/feed/ 0 4342
小上がり 収納ベッドをDIY!コスパ最強の作り方 https://tokyofamilylife.com/post-4313/ https://tokyofamilylife.com/post-4313/#respond Sat, 12 Nov 2022 14:58:58 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4313 私の部屋は、狭い。5.5畳だ。しかも変形。

 

まあ、東京の部屋だと普通かもしれないけど。とにかく物が多いから余計狭くなる。

そこに加えてコロナ時代のテレワークで、部屋にPCやら大型複数モニターやらを置くものだからとにかく、狭い。

ということで、かねてから収納とベッドを兼ね備えた小上がりを部屋に設置したいと思っていた。

世の中には、小上がりユニットという便利なものもあり、そういうものを使うと簡単に小上がりができる。

 

 

ただ、私の部屋は、変形だ。

こんな感じである。で、ここに、テレワークになってから机を2つおき、ノートPCと、43インチ、32インチモニターをおいています。

するとこうなります。

で、冒頭のように、いろいろ荷物や雑貨もあり、今までも引っ越しの度に断捨離ズムはしてきたのだけれども、本やら漫画やらDIY工具やら昔のCDやらあれやらこれやらで、荷物がとにかく多い。

で、なおかつこの部屋でも寝ないといけないわけですよ。はい。部屋の真ん中に大きな机やらモニターがある中で、これが10畳とかなら問題ないのだけど、5.5畳なわけですね。

で、

ここ、ココ↓

ここで寝るわけですが、荷物もメタルラックには乗り切らず(もちろんクローゼットも服とかいろいろ入っていてこれ以上、無理)、寝床にもなり、かつ収納力抜群というと、日本が昔から誇る多機能収納型寝台、【小上がり】の出番なわけですね。

で、小上がりユニットなども検討してきたのですが、この通り変形で、となるとオーダーで作り付けという手もありますが、そこはそれ、DIY魂に火がついたり、コスパを考えて、自作をすることにしました。

 

小上がり、DIYる

そこで、設計図は部屋の寸法を測ってノートに走り書きで作り、ホームセンターに直行!

部屋の必要な縦横のサイズと、だいたい必要と考える構造を手書きで書きはしますが、結局ホームセンターでどれだけの厚みや長さの板があるかを見てから決めないと最終寸法が決まらないので、構想とだいたいの必要な寸法だけ考えてメモをしてホームセンターで最終サイズ決定しました。

ベースはコンパネを使うことにしました。とにかく安いし、頑丈だし。構造用合板でもいいですね。

板を選ぶときによく木の木目の模様を見て選びましょう。結構コンパネはモノによって穴があったりひびがあるのもあるので。

安い!

シックハウス対策

品質としてはホルムアルデヒドがないやつ、もしくは微小で身体に影響がないものを選びましょう。

結構いろんな種類がありますのでネットで調べたり実際にホームセンターに行って見てみるのがいいでしょう。

 

奥左手に見えるのが走り書き設計図。おおむねのパーツはカットサービスで切ってもらい、細かい部分(変形はカットしてくれない)やサンドペーパー掛けなどはホームセンター内のレンタル工具で作業ルームでやりました。上記写真はコンパネを支えたりつなぐ部分の柱をカットしている写真です。コンパネ自身はカットサービス利用です。ちなみに1カット30円とかでやってくれます。

大きな機械でカットを結構正確にしてくれるので縦にずばーっと切ったりしてもらうのはホームセンターのカットサービスが便利ですよね。

次のページに続きます!

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4313/feed/ 0 4313
アラウーノ トイレと手洗いカウンターをDIY設置!の巻 https://tokyofamilylife.com/post-4197/ https://tokyofamilylife.com/post-4197/#comments Tue, 08 Nov 2022 06:04:05 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4197 DIYでトイレ便器【アラウーノ】と手洗いカウンターを設置してみる

 

※この記事は、【家のトイレをアラウーノに交換する】、【新規にアラウーノをDIYで設置する】人に参考になる、はず

うちは、2か所トイレがあるのですが、以前、1階のトイレを2階に移動するリフォーム工事をしていました(詳しくはこちら)。その時は工務店に依頼したのですが、この度、もともとトイレがあった小部屋にもトイレを付けることにしました。

といいますのも、1階が私の部屋なのですが、夜型な私、で、たまに外出して夜中に帰るときもある私、帰宅して夜中に2階のトイレに行ったり洗面所を使うと、その上の3階で寝ている家族も音が気になるという声があったり、【朝、パパが2階の洗面所にあるトイレを使うと子供たちがなかなか使えなくて嫌だ―!】などの要望が家族内から出てしまい、「じゃあ1階に元々あった場所にもトイレを付けよう、そして出来れば手洗いも付けたい!(わんこの散歩に行くときなどに1階に蛇口があると便利なので!)」
という流れとなったわけです。

ただ、トイレの手洗い場所に関しては、タンク一体型ではなく、トイレと独立した形で、出来ればトイレの座った時の背面でなく、トイレに座った時に前面になる壁の角などに設置したいという要望が妻から出ていました。
トイレタンク一体型だと、例えばうがいをした水や汚れた水などを洗面から流したらその水がタンクにたまり、その水を使ってトイレの排水をすることになると不衛生だからというのが理由です。

いろいろネットで調べたところ、タンク上部の手洗い部分を改造したり、タンク部分に棚を付けるなどの例もありましたが、上記理由によりそれは今回は不採用となりました。
※本当はそのほうが排水工事などが不要で簡単ではあるのですが

ちなみに、トイレに来ている水自体は、上水道なので、家の他の部分の水道と同じできれいな水です。つまり飲める水です。
ただ、トイレという場所に来ているので何となく不衛生なイメージもある人もいるかもですが、この水自体はきれいなんですね。

で、以上の経緯で、
① トイレを新しく付ける
② 手洗い場所も設置する
事になったわけです。

そして、まずは以前も頼んだ、家を建てた工務店に見積もりをお願いしました。

 

内見→見積

工務店の社長さんが後日見積に内見に来てくれて、
・トイレ自体や手洗いは、工務店にある在庫を使えば安くできる
・手洗いは排水工事が必要なので壁や床をはがして張替えが必要
ということになりました。

幾らくらいで出来るかワクワク、ドキドキして待つこと数日、結果は・・・
約30万!でした。

これを安いとみるか、高いとみるかは人それぞれ、ですが
まあ、水道工事、壁などの張替えも含めると妥当なのかな、とは思いますが
トイレも工務店さんにある在庫を使うということで特に機種などこだわっていなかったので
もっと予算的には抑えたかったこともあり、今回は工務店さんへの依頼を断念しました。
※そこでなんとかDIYで・・・と考えいろいろ調べてました。
ポイントは下記です。

①トイレは自分で取り付けられるかどうかを調べる
②手洗いはできれば排水などの工事を極力避けたい

で、調べたら、あるもんですね。

そう、これ、こういうやつを探していたのだよ!

これ、アラウーノ+手洗いカウンターという商品なんですが
これだと、トイレ(アラウーノ)の給排水を使って洗面所の設置ができる優れモノなんです。つまり、洗面の排水管工事が不要になるんです!
そして希望していたように前面に洗面台が来ます。
これだと、普通トイレを流すための水をタンク上にある手洗いの水で手を洗った後にそのままトイレに流す水ではなく、手洗いは独立しているので水道代が余計にかかるかも、とは思いましたが、そもそもアラウーノ自体が節水機能があるので水道代もそんなにかからないで済みそうなのも良かったです。

で、そうなるとこれを自分で取り付けができるかとなるわけですが、
これに標準を定めたときに新たな問題が・・・

アラウーノ、いろいろありすぎ・・・

便座もいろいろ、機種も色々、値段もピンキリです。

で、調べていったところ、下記のことが判明してきました。

① アラウーノには、最近出た【アラウーノV】と以前からある【アラウーノ】がある
② 自動で泡洗浄ができる(食器用洗剤で出来るんですってよ、奥様!)機能もあるが、これはNewアラウーノV、アラウーノVにはついていない
※アラウーノVは新しい機種だが、いろいろ便座自動オープンなど便利な機能がついているグレードもあるが、前の機種より廉価版で泡洗浄はできない
③ アラウーノV(シャワートイレ有り無し、便座ウォーマーありなし、そもそも便座有り無し、手洗い有り無しなどなどいろいろある)と、それ以前の機種【アラウーノ】でL150(最上位機種)、S160(その次のランク)がある
泡洗浄はL150、S160で機能がついているグレードがある

だいたいこんな感じです。

このページでも比較されています。

実際には各シリーズでも機能組み合わせでいろいろバージョンがありますので興味ある方は調べてみるといいですよ。

で、ネットで価格ドットコムやAmazonなどで調べても、単に【アラウーノ】や【アラウーノV】だけで調べるといろいろ出てくるのですが、よく見ると機能にいろいろ差があるので分かりづらいので、まずは自分の必要な機能を決めて、その機能がついている機種名を割り出し、それで価格が安い会社を調べていくのがおすすめです。
※便座無し、手洗い有無などもよくありますし、ウォシュレット機能がないものもあるので良く確認が必要です

アラウーノは便座(トワレといいます)に機能がいろいろついていてそれで選択します。
ここにもいろいろ書いています。

で、結局私がチョイスしたのはこれです!

 

やっぱりどうせ買うなら、泡洗浄が欲しい。

蓋の自動開閉も捨てがたかったけど、今回はそこはあきらめ、

ウォシュレット、便座ウォーマー、脱臭機能などがついたこれにしました。

※買って分かったのだけど便座をおろすと自動で流れます!これも便利な機能です

 

これに、手洗いカウンターも付けます!

色々調べたのですが、ポイントも加味するとここが一番安かったので、ここで手洗いも一緒の店で購入しました。

 

さて、前置きはこのくらいにして(長っ・・・)、これで商品選定が完了しました。
あとは取り付けです!

結局、DIYしたことで、当初予算の半分以下で、機種としてはもっと上位機種が設置できましたので大満足です!
(だいたい部品なども買い足して全部で14万以下で出来ました)

あ、あと重要なのが、下記の選択です。

・床排水(床下にそのまま排水するタイプ)か、壁排水(壁に排水するタイプ)か
・標準タイプかリフォームタイプか

下記にも比較など情報が載っています。
配管セットについて
これは排水芯(トイレの排水の穴の中心)と壁の距離によってチョイスが変わるのですが、通常、新築の一戸建てやマンションなどは壁から穴の中心までが200㎜のことが多く標準タイプ、で、リフォームしたりしてトイレが広く作られていたりする場合はその距離がもっと広く作られていてその場合はリフォームタイプとなります。

排水芯に関してはここにも参考資料があります。

次のページに続きます!

]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4197/feed/ 2 4197
コロナ時代のテレワーク部屋確保方法アイデア https://tokyofamilylife.com/post-4194/ https://tokyofamilylife.com/post-4194/#respond Mon, 07 Nov 2022 23:02:44 +0000 https://tokyofamilylife.com/?p=4194 居住スペースが限られている中で新しく部屋を作り出す!?

 

皆さん、コロナ時代でのテレワークスペースの確保はどうされていますか?

私は現在は、自分の部屋をテレワーク仕様に改造してそこで普段は働いているのですが、
以前、家の中でテレワーク場所を確保する前は
どこで仕事をしようか悩んだことがありました。

そして、下記の方法を考案したのです。

トイレをテレワークブースにする!案です。

これは、1つの家にトイレが2か所以上ある場合にのみ可能な技です。

次のページに続きます!


]]>
https://tokyofamilylife.com/post-4194/feed/ 0 4194